top of page

タグについて

  • 執筆者の写真: BIGPINK 清田
    BIGPINK 清田
  • 2019年2月28日
  • 読了時間: 2分

BIGPINKふくおかの清田です。

BIGPINK(ビッグピンク)は福岡の糸島にあるプリントショップです。


カフェやレストランのオリジナルTシャツやエプロン、バッグ等の商品から、イベントのTシャツ、チームのユニフォーム、企業の刺繍ユニフォームなどなど、お客様のオリジナル商品作りを幅広くサポートしています。


このブログでは主にふくおかの日常やTシャツに関する情報を発信していきたいと思います。



さて、今回はTシャツのタグについて



Tシャツのタグも何種類かあり、用途や見た目の好み、

着心地に応じて選ぶことができます。


●ノーマルタグ



一般的なもの。

タグがストレートかっとになっているか、センターホールド(くるっとループになっている)かなどの違いがあるが、大差ありません。

人によってはチクチクして嫌いという人もいます。

アパレルブランドなどが自身のタグを縫い付ける場合は、

既存のTシャツメーカーのタグは切り離すことも多いです。


●プリントタグ



シルクスクリーンプリントや熱転写などでプリントするタイプのタグ。

デザインの自由度も高く、首に当たる部分もチクチクしないので、

これが好みという人も多い。

PatagoniaのTシャツはこちらのタイプが多かったと思います。


●ティアアウェイタグ


ノーマルタグとの違いがわかりにくいため、写真は割愛しますが、

手で簡単にちぎることができるタグのこと。

タグを付け替える前提のもので、ちぎった部分も綺麗に取れます。

そこまで多くのブランドでは採用していません。



いかがでしょうか?

クローゼットの中のTシャツ。

タグにも注目して新ためて見てみては?


他にもタグ自体の加工法で、織りタグ、プリントタグなどもあります。


当店ではタグの縫い付け、タグの作成もお手伝いしております。

ぜひご相談ください。




写真は先日の一枚



時には子連れ狼


ーーーーーーーーーー

■BIGPINK ふくおか

〒819-1117

福岡県糸島市前原西1-7-20 矢野ビル1F

OPEN 火曜-土曜 11:00-17:00

092-338-8032


■公式サイト


■ブランドストア

Comments


bottom of page