top of page

Tシャツ襟の仕様について

  • 執筆者の写真: BIGPINK 清田
    BIGPINK 清田
  • 2019年2月22日
  • 読了時間: 2分

BIGPINKふくおかの清田です。

BIGPINK(ビッグピンク)は福岡の糸島にあるプリントショップです。


カフェやレストランのオリジナルTシャツやエプロン、バッグ等の商品から、イベントのTシャツ、チームのユニフォーム、企業の刺繍ユニフォームなどなど、お客様のオリジナル商品作りを幅広くサポートしています。


このブログでは主にふくおかの日常やTシャツに関する情報を発信していきたいと思います。




今日はTシャツの襟の仕様について

何気なく着ているTシャツの襟も実は仕上げに違いがあり、

襟の仕様によって着心地や耐久性が異なってくるこもあります。



まず、一般的なもので『ロック付け襟』があります。

ree

縫製したTシャツに襟を縫い付けていくのですが、

生地の内側に襟を置いて表から縫い付けます。

堅牢度は高く、一般的に高耐久なものが多いです。

襟の幅によって与える印象も変わります。

ree

次に『バインダーネック付け襟』のもの

ree

よーく見比べると分かりますが、襟のふちが表面に見えています。


ree

どういう構造かというと、襟を生地に挟み込むように縫い付けていきます。

ロック付け襟に比べて、さらに高耐久になる傾向があります。

与える印象もより無骨に、ワイルドな雰囲気を与えます。



次に見ていただきたいのがタグの根元のあたり。

ree


ree

襟の仕上げをテープで覆う『テープ処理(タコバインダー)』仕上げ。

縫い目が直接当たらないので着心地がよくなるとともに、

襟部分の伸びを抑えてくれる効果もあります。


他にも針の本数や種類によって、

内側の縫い目が直接当たる、当たりにくい。

などの違いもあります。


※Tシャツを裏返しにした状態



Tシャツを選ぶ際には襟に注目して選んでも面白いですね!


次回はTシャツのタグについて記事を書きたいと思います。




写真は長女が描いた忍たま乱太郎の乱太郎。

ハリーポッターのハリーも好きだけど、メガネ男子好きなのか?笑



ree


ーーーーーーーーーー

■BIGPINK ふくおか

〒819-1117

福岡県糸島市前原西1-7-20 矢野ビル1F

OPEN 火曜-土曜 11:00-17:00

092-338-8032


■公式サイト


■ブランドストア


コメント


bottom of page